荻窪駅(東京メトロ)のポケカスタンド最新設置情報

荻窪駅(丸の内線)にあるポケモンカードスタンド

このページでは、地下鉄の荻窪駅に設置されている「ポケモンカード自動販売機」を紹介致します!


「荻窪駅のどこにポケカ自販機はある?」、「最寄りの改札はどこ?」「ポケカ自販機は駅の構内、構外?」、「行き方は?」という質問がありましたので、詳しくご説明致します。

この駅の自動販売機は、ポケカ自販機の中ではわかりやすい場所に設置してあります!

荻窪駅は、JR中央線、JR総武線、東京メトロ丸ノ内線の路線が利用可能です。

ポケモンカードゲーム自動販売機
ポケモンカードゲーム自動販売機

荻窪駅のポケモンカードスタンド

冒頭で説明した通り、地下鉄丸の内線側の荻窪駅にポケカスタンドが設置されていますが、場所を間違えると、時間のロスになるので、おおよその位置を事前にご確認下さい!


ポケカ自販機は、丸の内線の改札外となります。


荻窪駅ポケモンカードスタンドまでの行き方

  1. 「JR荻窪駅」で電車降りたら「東改札」方面へ
    JR線で荻窪駅に向かう方が多いと予想しています。
    先に、JR線での向かい方を説明いたします。
    ホーム(1階)に着いたら、東改札(地下1階)から出ます。
    JR荻窪駅南口改札

  2. 丸の内線方向へ
    東改札を出て、南口方向(改札出たら右方向)に歩きます。
    歩くとすぐに地下鉄メトロ「丸の内線」の改札が見えてきます。
    改札入らず、改札手前を右折します。
    丸ノ内線改札手前を右折


  3. 忘れ物センター方向へ歩く
    改札手前を右折すると、長い通路に出ます。
    左側に「忘れ物取扱所」が見えてきます。
    右側には、証明写真、自販機、ロッカーが並びます。
    メトロ構内

  4. 自販機コーナー奥にポケカスタンド
    自販機コーナーを右手に歩いて行くと、自販機の切れ目に、ポケカスタンドが設置されています。
    荻窪駅のポケカスタンド

  5. 地下鉄メトロ「丸ノ内線」からの行き方
    非常に簡単です。
    JR口改札口側から出て、左方向に進むと、忘れ物センターの通りにすぐに出るので、その奥にポケモンカードスタンド設置されています!


2025年5月下旬の拡張パックラインナップ
  • VSTARユニバース
  • VMAXクライマックス
  • ソード
  • シールド
  • 伝説の鼓動
  • 白熱のアルカナ
  • スターバース
  • スペースジャグラー
  • タイムゲイザー
  • ムゲンゾーン
  • 爆炎ウォーカー
  • 仰天のボルテッカー
  • スカーレットex
  • 黒炎の支配者
  • ポケモンカード151
  • クレイバースト
  • スノーハザード
  • シャイニートレジャーex
  • 古代の咆哮
  • 未来の一閃
  • レイジングサーフ
  • サイバージャッジ
  • ワイルドフォース
  • クリムゾンヘイズ
  • 変幻の仮面
  • シャイニースターV
  • 25th ANNIVERSARY COLLECTION
  • ステラミラクル
  • テラスタルフェスex
  • 熱風のアリーナ
  • Pokemon GO



全国の「ポケカ自販機」のリアルタイム販売情報のコミュニティ

当サイトにて、全国に設置されているポケカ自販機の販売情報を共有し始めました!順次、他店のポケカ自販機情報を掲載していきます!


当サイトのコミュニティでは、ポケカスタンドやポケセン店頭のリアルタイムな販売ラインナップや混雑状況などが共有されています。

皆様からの販売情報の共有をお待ちしております!詳しくは下記にて

ポケセンのポケカ販売速報
ポケセンのポケカ販売速報



よくある質問

番号質問内容
質問1ポケカスタンドでの1回あたりの購入上限は?
回答11回あたり1回(2パック)の購入となります。
ただし、後ろに人が並んでいない場合は、繰り返し購入が可能です。
質問2ポケカ購入時の支払方法は?
回答2現金もしくはクレジットカードが利用可能です。
ただし、クレジットカード利用不可の場合がありますので、現金をお持ち頂くことをお薦めします。
質問3営業時間(稼働時間)は?
回答3基本的に24時間稼働しています。
ただし、該当のポケモンカードスタンドの設置してある施設の営業時間に応じます。また、稼働中でも売り切れの場合がございます。
質問4「ポケモンスタンド」とポケモンカードスタンド」の違いは?
回答4ポケモンスタンド:ポケモングッズ(ぬいぐるみやアクセサリー等)の自動販売機です。
スマートフォン向けアプリ『ポケモン GO』のジムになっていて「ジムバトル」や「レイドバトル」が楽しめる
ポケモンカードスタンド:ポケモンカードゲームの購入が可能な自動販売機です。
質問5改札内に設置されている「ポケモンカードスタンド」を利用する際には、切符を買う必要がある?
回答5改札内に入る必要がある為、必ず『入場券』を購入する必要があります。東武線の入場料は160円(税込)となります。
なお、Suica、パスモなどの磁気カードで入ってしまうと退場の際に、窓口で処理が必要となるので、切符を券売機で購入することをお薦めします!
質問6「ポケモンカードスタンド」での並び方は?
回答6オレンジのラインに沿って、一列で並びます。
並ぶには、周囲に気を遣い、絶対に電車の乗降客や通行人の妨害にならない様にお願いします!マナーが悪いと、自販機は撤去されてしまいます!
質問7「ポケモンカードスタンド」の拡張パック補充のタイミングは?
回答7毎日お昼前後に補充されます。
2023年10月下旬時点では、各スタンドの補充は、毎日実施され、お昼前後に行われています。設置場所ごとに多少前後致します!
質問8エラーが発生したら?
回答8拡張パックが排出されない、お釣りが排出されない等のエラーが起こったら、コールセンターへ連絡を
下記の申請方法に従って、コールセンターへ電話して下さい。
エラー時の返金方法について
よくある質問