ポケモンカードゲーム クラッシック(POKEMON CARD GAME CLASSIC)とは
独自のレギュレーションでずっと遊べる
上記のタイトル通り、ポケモンカードゲームファンが長く遊べる、をコンセプトに新たに一から企画されたゲームとなります!
「ポケモンカードゲーム Classic」は、「普遍的に、いつまでも遊べるポケモンカードゲーム」をテーマに、デザインオフィスnendo・株式会社クリーチャーズ・株式会社ポケモンの三社が協同で開発を行った商品です。
メーカー公式ページの説明文引用
これまでの拡張パックなどを買いそろえていって、デッキ強化で遊ぶのではなく、「ポケモンカードゲーム Classic」に入っている3つのデッキだけ、恒久的に遊ぶことができるゲームです。
デザインオフィスnendoによるプロダクトデザイン
有名なデイザインオフィスである「nendo」がデザインを担当しているだけあり、シックで高級感があります。また、商品コンセプト通りの飽きのこないデザインとなっている優れた商品です。
ボード、カードデザイン、全てが秀悦です!


3つのデッキでプレイ
「ポケモンカードゲーム Classic」に封入される3つのデッキは下記の通りです!

ポケモンカードクラシック収録カードは、下記のメーカー説明がある様に、公式大会では使えません。
※「ポケモンカードゲーム Classic」に収録されているカードは、基本エネルギー以外、公式大会では使用できません。
ただし、注目すべきは、エネルギーカードは公式大会で利用可能です!
今回収録されるエネルギーカードは、貴重なファーストデザインですので、非常に魅力的です!
フシギバナ&ルギアexデッキ

フシギバナ
特性「エナジートランス」は、自分の場のポケモンについている草エネルギーを、自分の別のポケモンに、何回でもつけ替えられる特性。
きぜつしそうなポケモンから、そうではないポケモンにエネルギーをつけ替えられるのが非常に強力な1枚。
「ポケットモンスターカードゲーム 第1弾 拡張パック」に登場したものと同じイラスト。

ルギアex
「ポケモンカードゲーム Classic」で新規に収録されるカード。
ワザ「エアロブレイク」で大ダメージを出せる。ワザを使うためのエネルギーが多いので、フシギバナの特性でつけ替えてルギアexに集めるとよい。
その他カード
ラッキー、オーキドはかせオーキドはかせ、太陽のタネ太陽のタネ、イワーク、ポケモンナース、基本草エネルギー等

リザードン&ホウオウexデッキ

リザードン
特性「エナジーバーン」は、自分についているすべてのエネルギーを炎エネルギーとして扱うことが可能。
無色2個エネルギー1枚が炎エネルギー2個分となるため、ワザ「ほのおのうず」が使いやすくなる。
素早く大ダメージを狙っていけるポケモン。
「ポケットモンスターカードゲーム 第1弾 拡張パック」に登場したものと同じイラストになっています。

ホウオウex
「ポケモンカードゲーム Classic」で新規に収録されるカード。
ワザ「ふしちょうのいぶき」で、トラッシュから基本エネルギー2枚までを自分のポケモンに自由につけられる。
リザードンにつけてもよし、自分につけて、ワザ「エターナルブレイズ」を使うのも強力。
その他カード
ピカチュウ、パソコン通信、灼熱のもくたん、ピッピ、マサキ、基本炎エネルギー等

カメックス&スイクンexデッキ

カメックス
特性「あまごい」は、自分の手札から基本水エネルギーを、自分の水ポケモンにつけられる特性で、自分の番に何回でも使用可能。
味方のポケモンを支援できるほか、自分自身につけることで、すぐにワザ「ハイドロポンプ」を使うことも可能。
「ポケットモンスターカードゲーム 第1弾 拡張パック」に登場したものと同じイラストになっています。

スイクンex
「ポケモンカードゲーム Classic」で新規に収録されるカード。
ワザ「クリスタルブラスト」は、自分に水エネルギーがついているほどダメージが増すワザ。
カメックスの特性でスイクンexに多くのエネルギーをつけることで、3デッキ中、最大のダメージも狙える。
その他カード
ミュウツー、大海のしずく、ロケット団の幹部、マチスのコラッタ、バトルサーチャー、基本水エネルギー等

ポケモンカードゲームCLASSICの発売日、価格など

商品名 | ポケモンカードゲームCLASSIC |
---|---|
発売日 | 2023年10月下旬以降予定 |
価格 | 35,000円(税込) |
商品内容 | ・デッキ(カード60枚)…3個 ・プレイマット一体型ケース…1個 ・フリップデッキケース…3個 ・デッキシールド(64枚入り)…3セット ・ツールボックス…1個 ・ダメカン…64個 (10ダメカン…36個、50ダメカン…18個、100ダメカン…10個) ・どく・やけどマーカー…各2個 ・銀球…2個 |
公式サイト | ポケモンカードゲーム公式サイト |
購入方法、予約方法は?
『「ポケモンカードゲーム Classic」は、日本語・英語・韓国語・繁体字の4言語で販売される』旨のアナウンスがありました。
2023年10月13日に再抽選実施の案内通知あり!詳しくは後述👇
日本では2月28日(火)以降、ポケモンセンターオンラインおよび、nendo houseにて抽選販売を実施予定。
本商品は、高額であることから生産数は少ないと予想しています。
販路もヨドバシカメラやビックカメラ、イオン、ゲオなどの大手量販店での販売ルートには乗らない為、直販による販売を予想しています。
現在の抽選受付状況は下記の通りです。
【受付期間】2023年2月28日(火)10時00分~3月10日(金)23時59分
【当選発表】2023年4月26日(水)以降予定
【発送時期】2023年10月下旬以降予定
【購入受取】オンライン決済、ポケモンセンターから郵送
抽選申込1回目 >> ポケモンセンターオンライン
申込多数、人気により追加生産による抽選が実施されることとなりました!
【受付期間】2023年4月27日(木)13時~5月8日(月)
【当選発表】2023年6月15日(木)
【発送時期】2024年3月上旬以降予定
【購入受取】オンライン決済、ポケモンセンターから郵送
抽選申込2回目 >> ポケモンセンターオンライン
【受付期間】2023年4月27日(火) 13:00 ~ 5月8日(月) 23:59
【当選発表】2023年6月15日(木)
【発送時期】2024年3月上旬以降予定
【購入受取】オンライン決済、nendoから郵送
抽選申込2回目 >> nendoオンライン
2023年10月の再抽選について
皆様が諦めていた「ポケモンカードゲーム Classic」の再抽選が開始されました!
おめでとうございます🎉

抽選概要は下記の通りとなります!(詳細入り次第、追記予定)
【受付期間】2023年10月23日(月)15:00~10月27日(金)14:59
【当選発表】2023年11月中旬以降予定
【発送時期】2024年8月上旬以降予定
【購入受取】オンライン決済、ポケモンセンターから郵送
抽選申込3回目 >> ポケモンセンターオンライン
ポケモンカードゲーム151拡張パックも同時抽選!
2023年6月16日に発売される予定の「ポケモンカードゲーム151」、「ポケモンカード151 カードファイルセット」のモンスターボール、フシギバナ・リザードン・カメックスの3商品もポケセンで同時抽選を行っています!
合わせてお見逃し無く!


ジャンル:TCG「ポケモンカードゲーム」ポケカクラシック